- 2025年最新版のおすすめAGAオンラインクリニックを目的別に紹介
- 継続しやすいクリニック選びのコツと注意点を解説
- 治療費の相場や、1年〜5年の費用シミュレーション付き
オンラインのAGA治療を検討している人の中には、
「AGA治療に対応しているオンラインクリニックが多くて選ぶのが大変…」
「治療費の相場や継続治療にかかる一般的な費用感を知りたい…」
といったお悩みを抱える人もいるだろう。
そこで当記事では、2025年時点で提供されている主要なAGAオンライン診療サービスの特徴を、事実ベースで中立的に整理して紹介。各社の概要を表で簡潔にまとめている。
また、編集部で収集した公表情報に基づく治療費の参考値や1年・3年・5年継続時の費用シミュレーション・クリニックの選び方や注意点など、事前に把握しておきたい有益な情報も分かりやすく解説。
自分にあった受診先探しの参考になれば幸いだ。
オンラインによるAGA治療に興味のある人は、ぜひ最後まで読んでほしい。
※本記事で紹介する治療はすべて自由診療です。治療の内容・費用に加え、考えられる副作用やリスクもあわせて紹介します。
\AGA治療なら! /
【2025年最新】おすすめAGAオンライン診療サービス9選

オンライン診療は、時間の有効活用・プライバシー配慮といった観点からAGA治療初心者の人でも検討しやすいサービスである。
自由診療であることも相まって、事前に費用設計が立てやすいのもポイントだ。
尚、医師の判断により薬が処方されない場合や、対面による診療が必要となるケースもある。処方薬の配送対応やまとめ購入等についても、詳しくは医師の判断を仰いでほしい。
まずは、おすすめのAGAオンライン診療サービスを9つ紹介する。(記載順は順位を示すものではありません)
※AGA治療薬には肝機能障害、性機能障害などの副作用が報告されています。詳細は診察時に医師の説明を受けてください。
DMMオンラインクリニック
DMMオンラインクリニックとは、日本の総合エンタメサイトDMM.comが運営するオンライン診療プラットフォームだ。
実際の診療を行うのは医療法人社団DMHで、国内に2つの実店舗型クリニックを保有する。
AGA治療では「おうちAGA」というキャッチフレーズの元、スマホやPCひとつで、医師の診療が受けられる治療スタイルを提供。
医師の診察を通じた、AGA治療の一選択肢として、サービスの充実に努めている。
基本情報
・15種の自由診療に対応(2025年5月時点)
・診療実績100万件以上※
・診療情報をSSL通信で保護
AGA治療 | 男性AGA、女性AGA ※いずれも自由診療 |
---|---|
診療時間 | 24時間(医師の診察対応は時間帯により異なります)※年末年始を除く |
診察について | 診察料:0円 ※別途 薬剤費の他、決済手数料などが発生する可能性があります。詳細は診察時に医師より案内されます。 |
薬の種類 (医師の診断により処方される可能性がある薬剤の一例。効果や副作用については医師の説明を受けてください) | フィナステリド デュタステリド ミノキシジルタブレット ミノキシジルローション カルプロニウム塩化物外用液 AGAタブレット L-リジン AGAシャンプー |
配送料 | 税込550円 |
支払い方法 | クレジットカード、DMMポイント、PayPay |
運営元 | 合同会社DMM.com 東京都港区六本木三丁目2番1号住友不動産六本木グランドタワー24階 |
販売業者 | 医療法人社団DMH DMH新橋クリニック 東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル 4階 |
電話番号 | DMH新橋クリニック 0120-703-013 DMH大阪クリニック 0120-697-060 |
メールアドレス | info-dmmclinic@dmm.com |
問い合わせ方法 | 公式サイトの問い合わせフォーム |
出典:DMMオンラインクリニック「オンライン診療ならDMMオンラインクリニック」 (2025年5月時点)
※診療は提携先医療機関が行います。
Oops HAIR(ウープスヘア)
Oops HAIRとは、株式会社SQUIZが提供するオンライン診療サービスOops(ウープス)のコンテンツである。
Oopsでは13を超える自由診療を取り扱っており、Oops HAIRはその中の1つでAGA治療を専門としたサイトだ。
利用ユーザーの約75%が20代~30代と公表されており、薬のパッケージは視認性・利便性に配慮した設計となっている。
基本情報
・シンプルなプラン設定
・LINEから診療予約可
・若年層の利用者にも配慮したデザイン構成
AGA治療 | 男性AGA、女性AGA ※いずれも自由診療 |
---|---|
診療時間 | 10:00~21:30(医師の診察対応は時間帯により異なります) |
診察について | 診察料:0円 ※別途 薬剤費の他、決済手数料などが発生する可能性があります。詳細は診察時に医師より案内されます。 |
薬の種類 (医師の診断により処方される可能性がある薬剤の一例。効果や副作用については医師の説明を受けてください) | フィナステリド デュタステリド ミノキシジル内服薬 |
配送料 | 税込550円 |
支払い方法 | クレジットカード、Amazon Pay、GMO後払い |
運営元 | 株式会社SQUIZ 東京都渋谷区代々木2丁目16-7 山葉ビル 7階 |
販売業者 | 医療法人社団TMC 東京メモリアルクリニック |
電話番号 | 03-4405-3013 |
メールアドレス | 記載なし |
問い合わせ方法 | 公式LINEアカウント、公式サイトの問い合わせフォーム |
出典:Oops(ウープス)「女性AGA」 (2025年5月時点)
クリニックフォア
クリニックフォアとは、オンライン診療サービスを中心に保険適用・自由診療どちらも取り扱う医療グループだ。
AGA治療に関しては自由診療扱いとなるが、必要に応じて全国に13か所ある対面受診型のクリニックと組み合わせながら治療を進められる。(2025年5月時点)
投薬による治療に加えて、LED治療にも対応しているのも特徴。
AGA治療の基本は内服薬と外用薬の使用が第一選択とされてきたが、 LED治療も一部の研究において有用性が示唆されており、日本皮膚科学会のガイドラインでも「行うことを考慮してよい」と評価されている。
クリニックフォアでは、日常のケアに利用できる頭皮・頭髪ケアデバイスも取り扱っている。(※医療機器ではありません)。
基本情報
・診療実績は400万人以上※
・診察料等が割引なるキャンペーンを不定期開催※
・医療用LED治療にも対応
AGA治療 | 男性AGA、女性AGA ※いずれも自由診療 |
---|---|
診療時間 | 7:00~24:00(医師の診察対応は時間帯により異なります) |
診察について | 診察料:1,650円 ※別途 薬剤費の他、決済手数料などが発生する可能性があります。詳細は診察時に医師より案内されます。 |
薬の種類 (医師の診断により処方される可能性がある薬剤の一例。効果や副作用については医師の説明を受けてください) | フィナステリド(国内製、海外製) デュタステリド(国内製、海外製) ミノキシジルタブレット ミノキシジルローション スカルプケアサプリメント |
配送料 | 税込550~1,100円 |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、GMO後払い、Amazon pay、Paidy |
運営元 | 医療法人社団エムズ 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目118番地大宮門街4階 |
販売業者 | 同上 |
電話番号 | 03-4579-8189(クリニックフォア 田町院) |
メールアドレス | online-support@clinicfor.life |
問い合わせ方法 | 公式サイトの問い合わせフォーム |
※割引等のキャンペーンは随時変更される可能性があります。詳細は公式サイトをご確認ください。
出典:オンライン保険診療 |クリニックフォア「AGA」 (2025年5月時点)
出典:オンライン保険診療 |クリニックフォア「当院について ABOUT US」 (2025年5月時点)
出典:公益社団法人日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
出典:クリニックフォア「AGA治療薬との併用で効果アップ!医学的に認められた「自宅で出来るLED治療」とは?」
AGAスキンクリニック
AGAスキンクリニックとは、麻生美容クリニックグループが運営する薄毛・抜け毛の専門病院だ。
2025年5月時点で全国に複数の医院(60拠点以上)を展開し、必要に応じて血液検査等を交えた治療が受けられる。
完全オンライン完結型のクリニックとは異なり対面受診が基本となるものの、問い合わせや予約などはオンラインで手続きが可能。
通院の目安は1~2か月に1回程度となっている。(医師の判断によります。)
基本情報
・対面受診をベースとしたAGA治療
・無料カウンセリング予約はオンラインで手続き可
・誕生日クーポン配布など不定期のキャンペーンあり※
AGA治療 | 男性AGA、女性AGA ※いずれも自由診療 |
---|---|
診療時間 | 受診する医療機関により異なる |
診察について | 診察料:受診する医療機関により異なる ※別途 薬剤費の他、決済手数料などが発生する可能性があります。詳細は診察時に医師より案内されます。 |
薬の種類 | 受診する医療機関により異なる |
支払い方法 | クレジットカード、コード決済、メディカルクレジット |
運営元 | 麻生美容クリニックグループ 大阪府大阪市北区中津三丁目7番3号 ビルコ3階 |
販売業者 | 同上 |
電話番号 | 0120-31-9696 |
メールアドレス | 受診する医療機関により異なる |
問い合わせ方法 | 公式LINE、公式サイトの問い合わせフォーム、最寄り医院への電話 |
出典:【公式】AGAスキンクリニック「髪のお悩みは、発毛・育毛専門クリニックへ」 (2025年5月時点)
デジタルクリニック
デジタルクリニックとは、一般社団法人博愛会が運営する医療サービスだ。
オンライン診療に特化したサービスとなっているが、必要に応じて対面診療にも対応。2025年5月時点、20を超える自由診療を行っている。
受診後も、公式LINEを通して治療の継続・副作用の懸念またはその他の質問や不安を相談できる無料サービスが提供されている。
基本情報
・診察料の発生は初回受診時のみ
・LINE相談可能
AGA治療 | 男性AGA、女性AGA ※いずれも自由診療 |
---|---|
診療時間 | 24時間(医師の診察対応は時間帯により異なります) |
診察について | 診察料:税込1,650円(初回のみ) ※別途 薬剤費の他、決済手数料などが発生する可能性があります。詳細は診察時に医師より案内されます。 |
薬の種類 (医師の診断により処方される可能性がある薬剤の一例。効果や副作用については医師の説明を受けてください) | フィナステリド デュタステリド ミノキシジルタブレット ミノキシジルローション スカルプケアサプリメント(亜鉛製剤) |
配送料 | 税込550円 クール便の場合は税込1,100円 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ後払い |
運営元 | デジタルクリニックグループ(一般社団法人博愛会) 東京都中央区銀座1-22-11-2 |
販売業者 | 同上 |
電話番号 | 03-6822-6973 |
メールアドレス | 記載なし |
問い合わせ方法 | 公式LINE、公式サイトの問い合わせフォーム |
出典:デジタルクリニックグループ「初めての方へ」 (2025年5月時点)
elife(イーライフ)
elife(イーライフ)とは、AGA治療・ドクターズコスメなどの販売といった自由診療を提供しているオンライン診療プラットフォームだ。
オンライン診療サービス業界では珍しく、決済額に応じた特典制度がある。(詳細は公式サイト参照 自由診療)貯まったポイントは、サイト内の決済にて使うことが可能だ。
基本情報
・英語による問診も可※
・LINEやメールなど受診後のフォローアップ体制が充実
AGA治療 | 男性AGA、女性AGA ※いずれも自由診療 |
---|---|
診療時間 | 7:00~22:00(医師の診察対応は時間帯により異なります) |
診察について | 診察料:0円 ※別途 薬剤費の他、決済手数料などが発生する可能性があります。詳細は診察時に医師より案内されます。 |
薬の種類 (医師の診断により処方される可能性がある薬剤の一例。効果や副作用については医師の説明を受けてください) | フィナステリド デュタステリド ミノキシジルタブレット |
配送料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード |
運営元 | eLife株式会社 東京都品川区西五反田3-11-6 サンウエスト山手ビル4F |
販売業者 | イーライフクリニック 東京都品川区西五反田4丁目31番21-101号 |
電話番号 | 03-3492-9190(イーライフクリニック) |
メールアドレス | 記載なし |
問い合わせ方法 | 公式LINE、公式サイトの問い合わせフォーム |
出典:オンライン診療のイーライフ elife「AGA治療」 (2025年5月時点)
レバクリ
レバクリとはレバレジーズ株式会社が運営するオンライン診療のプラットフォームサービスだ。2025年5月時点で4つの自由診療項目に対応している。
様々なニーズに対応した複数プランの中から、患者さんの希望に合わせて治療が進められるのも特徴だ。
※薬の処方は、医師の判断の元で行われます。
基本情報
・2023年6月よりサービス開始
・最長24カ月ごとの定期配送に対応※
AGA治療 | 男性AGA ※自由診療 |
---|---|
診療時間 | 8時~24時(最終予約:23時15分) |
診察について | 診察料:0円 ※別途 薬剤費の他、決済手数料などが発生する可能性があります。詳細は診察時に医師より案内されます。 |
薬の種類 (医師の診断により処方される可能性がある薬剤の一例。効果や副作用については医師の説明を受けてください) | フィナステリド デュタステリド ミノキシジルタブレット ミノキシジルローション |
配送について | 税込550円~1,100円 |
支払い方法 | クレジットカード、代金引換 |
運営元 | レバレジーズ株式会社 東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
販売業者 | 医療法人社団リフィルパートナーズ リフィルクリニック 東京都渋谷区東2-23-7 山田ビル7F |
電話番号 | 03-6683-0678 |
メールアドレス | info@levcli.jp |
問い合わせ方法 | 公式サイトからのチャット、メール |
出典:レバクリ「オンライン診療なら【レバクリ】」
出典:【公式】AGA治療のレバクリ「男性AGA]
\AGA治療なら! /
ゴリラクリニック
ゴリラクリニックとは、脱毛や肌質改善を取り扱うメンズ専門の総合美容クリニックだ。2025年5月時点で全国に22の医院を構えている。
AGA治療に関しては、オンライン診療システム「アイメッド」を通して予約をすることで来院しなくても医師の診察を受けることが可能。
オンライン診療と対面診療どちらからでも治療を開始・継続できるのが特徴だ。
基本情報
・何度でも診療方法の切り替えが可能
・オンライン診療限定の内服治療価格設定あり
AGA治療 | 男性AGA ※自由診療 |
---|---|
診療時間 | 11時~20時(医師の診察対応は時間帯により異なります) |
診察について | 診察料:0円 ※別途 薬剤費の他、決済手数料などが発生する可能性があります。詳細は診察時に医師より案内されます。 |
薬の種類 (医師の診断により処方される可能性がある薬剤の一例。効果や副作用については医師の説明を受けてください) | フィナステリド デュタステリド デュタステリド外用 ミノキシジル内服薬 ミノキシジル外用 |
配送について | 1万円以上で無料 |
支払い方法 | クレジットカード(アイメッドの支払い方法) |
運営元 | SBC メディカルグループホールディングス 東京都新宿区西新宿6丁目5−番 1 号 新宿アイランドタワー 12F |
販売業者 | 同上 |
電話番号 | 0120-987-118 |
メールアドレス | clinic@gorilla.clinic |
問い合わせ方法 | 公式サイト問い合わせフォーム |
出典:SBCメディカルグループホールディングス「企業情報」
湘南AGAクリニック
湘南AGAクリニックとは、湘南美容クリニック等が所属するSBCメディカルグループのサービスだ。
全国に11のクリニックを構える他、オンライン診療にも対応。オンライン診療を希望する場合には、「アイメッド」を通して予約・診察を行うことになる。
オンライン診療を行う医師は、全員が厚生労働省が指定するオンライン診療研修を終了しているのも特徴だ。(厚労省指針準拠)※制度の認証等ではありません。
基本情報
・対面診療と組み合わせながら治療を行う
・大規模医療グループの提供するサービス
AGA治療 | 男性AGA ※自由診療 |
---|---|
診療時間 | 9:30~21:00(医師の診察対応は時間帯により異なります) |
診察について | 診察料:0円 ※別途 薬剤費の他、決済手数料などが発生する可能性があります。詳細は診察時に医師より案内されます。 |
薬の種類 (医師の診断により処方される可能性がある薬剤の一例。効果や副作用については医師の説明を受けてください) | フィナステリド ミノキシジル内服薬 ビタミン剤(ミネラル、アミノ酸配合) HRアクアスプレー(ミノキシジル、フィナステリド配合) |
配送について | 1万円以上で無料 |
支払い方法 | クレジットカード(アイメッドの支払い方法) |
運営元 | SBC メディカルグループ株式会社 東京都新宿区西新宿6丁目5−番 1 号 新宿アイランドタワー 12F |
販売業者 | 同上 |
電話番号 | 0120-489-100 |
メールアドレス | 記載なし |
問い合わせ方法 | マイページの問い合わせフォーム |
AGAオンライン診療の選び方ガイド【初心者必見】

\AGA治療なら! /
AGAのオンライン診療では、予約・診察・決済・配送といった諸手続きを、スマホやPCといった電子端末で済ませることができる。(※診療内容や医師の判断により、対面診療が必要となる場合もある)
待ち時間や移動の手間がかからずスキマ時間での受診も叶うなど、忙しい方でも受診しやすい仕組みが整っている点が特徴だ。
詳しい診療の流れについては「【WEBで簡単】AGAオンライン診療の流れ」でも解説しているので参考にしてほしい。
受診先を選ぶ際には、自分のニーズにマッチした医療機関なのかの見極めが重要となる。
納得感を持って治療をスタートさせるためにも、クリニック選びは慎重に行ってほしい。
以下、選び方や判断軸について解説する。
※医療機関の選択にあたっては、診療内容や体制、費用などを事前に十分に確認してください。
クリニック選びで押さえておきたいポイント6つ
まずは、サービスの質・信頼性の視点から見極める方法について紹介する。
オンライン診療では、対面診療と比べてより多くの選択肢から受診先を選びやすいのが特徴だ。
対面診療では、家や会社から近い・休診日・駅チカなど物理的に受診できる医療機関の中から選んでいく必要があるだろう。
一方でオンライン診療では、立地を気にする必要がなく、加えて診療時間や休診日も対面診療と比べて幅広く設定されていることがある。
選択肢が多いからこそ、サービスの質や信頼性といった観点で納得できるクリニックを選ぶことを心がけてほしい。
- 費用の透明性
- 医師の診察体制
- 受診前後のサポート体制
- 予約の取りやすさ
- サイトのUI(操作性)
- 保証制度の有無
特に、費用の透明性は事前にしっかりと確認しておくべき事項である。AGA治療にかかる費用は自由診療であるため医療機関により異なる。
薬代にばかり目が行ってしまいがちだが、診察料の有無・送料・その他の費用(検査料・システム利用料・決済手数料)等についても公式サイトをよく確認してほしい。
治療が中長期的になりやすいAGA治療だからこそ、過度な負担感なく続けていけるクリニックを選ぶと良いだろう。
また、副作用や薬が体に合うかどうか心配な人は、保証制度についてもチェックしておくべきだ。
一部の医療機関では、副作用等により治療の継続が困難と判断された場合に、返金対応を行う制度を設けているケースがある。詳しい適用条件は各医療機関の案内を確認してほしい。
※なお、返金に関する制度はすべての医療機関で提供されているわけではなく、医療広告の制限のもとで提供されているため、利用にあたっては十分な確認が必要です。
「自分に合った診療」を見つけるための判断軸
次に考えるべきは、自分のニーズ・要望を満たしてくれるかどうかという視点だ。
どんなにサービスが良く信頼できるクリニックだったとしても、自分の希望に合った治療ができなければ本末転倒である。
そのためには、まず「自分がAGA治療に求めていること」をリストアップして考えを整理することからはじめると良い。
- 内服薬だけでなく外用薬も併用したい
- 1日に何錠も薬を飲みたくない(1錠で済ませたい)
- 1か月あたり○○円ほどの費用負担に抑えたい
- 現時点で薄毛症状はあまり気にならない、予防的な治療を受けたい
- 薄毛症状が気になるため症状の改善が見込める治療を受けたい
- 夜間帯(22時以降)に受診したい
- 家族にバレずに薬を受け取りたい
このように、一言で「AGA治療」といってもニーズは様々ある。希望を書き出すことで、どのようなクリニックを選ぶべきかの道筋が見えてくるはずだ。
例えば、1か月あたりの治療費の希望額を明確にしておくだけでも、事前の情報収集がしやすくなる。
もちろん、すべてを満たすクリニックが必ずあるとは限らない。それでも、自分のニーズに近い医療機関を選ぶことは、治療を継続する上での一助となるだろう。
\AGA治療なら! /
AGA治療にかかる費用はどれくらい?期間別シミュレーション

AGA治療にかかる費用については、受診する医療機関・処方される薬の種類によって決まるため、一概に「〇〇円くらい」と言い切ることはできない。
そうとは分かっていても、治療を検討するにあたっては、おおよそでも良いので金額の目安を知っておきたいと考える人も多いだろう。
そこで、記事冒頭で紹介している9つの医院の金額を参考に平均的な治療費と継続治療時の費用負担目安について考えてみた。
※本記事で紹介するAGA治療はすべて自由診療です。保険診療の対象ではありません。
平均的な治療費(月額/年間)とその内訳
治療費の目安を知るために、「【2025年最新】おすすめAGAオンライン診療サービス9選」で紹介した各クリニックのWebサイト情報を元に、AGA治療の主な薬の参考価格を表にまとめた。
2025年5月時点での公開情報を元に編集部にて参考価格を独自に算出したものであり、あくまでも参考情報として確認してほしい。
(※調査対象、算出方法の詳細は記事末尾参照。実際の診療内容や金額については各医療機関にて直接ご確認ください)
薬の名称 | 月額費用 | 年間費用 |
---|---|---|
フィナステリド | 5,284円 | 54,655円 |
デュタステリド | 7,193円 | 73,926円 |
ミノキシジル(内服薬) | 7,386円 | 89,287円 |
ミノキシジル(外用薬) | 10,783円 | 119,146円 |
※これらの医薬品は医師の診察と処方が必要です。自己判断での使用は避け、医療機関を受診してください。
あくまでも参考値ではあるが、処方される薬の種類は費用負担に大きな影響を与えることが分かるだろう。
また、12か月分まとめて処方を受ける方が1か月あたりの費用負担が抑えられる傾向にある。
1年/3年/5年続けたときのトータル費用
ここからは、年単位で治療を継続した時にかかる費用について上記でもとめた参考値を元にシミュレーションをしていく。
- 年間にかかる費用は下記の通り。
- フィナステリド:54,655円
- デュタステリド:73,926円
- ミノキシジル(内服薬):89,287円
- ミノキシジル(外用薬):119,146円
- 受診料、受診に際し発生する通信費、決済手数料等は考慮しないものとする。
- 送料は1回の配送で税込550円とする。
薬の名称 | 1年でかかる費用 | 3年でかかる費用 | 5年でかかる費用 |
---|---|---|---|
フィナステリド | 55,205円 | 165,615円 | 276,025円 |
デュタステリド | 74,476円 | 223,428円 | 372,380円 |
ミノキシジル(内服薬) | 89,837円 | 269,511円 | 449,185円 |
ミノキシジル(外用薬) | 119,696円 | 359,088円 | 598,480円 |
※これらの医薬品は医師の診察と処方が必要です。自己判断での使用は避け、医療機関を受診してください。
\AGA治療なら! /
上記はあくまでも仮定条件を前提としたシミュレーションであり、実際に発生する費用は受診する医療機関によって異なる。
また、価格改定や治療内容の変更などが発生する可能性もあるため、一概にシミュレーション通りの金額で治療が進むことを保障するものではない。
AGA治療では、効果を感じるまでにかかる期間に個人差がある。また、治療の辞め時についても意見が分かれる。
治療を1年未満で終える人もいれば3年・5年と継続的に続ける人もいるのが現状だ。
治療を開始してから費用負担について後悔することのないよう、事前に長期的な見通しを立てた上で医師と相談しながら治療について考えていくことをおすすめする。
治療途中で薬を変えた場合のコスト変動
AGA治療をスタートさせた人の中には、治療途中で薬を変更する人もいる。
「薬が体質的に合わなかった」という人だけでなく、別の薬を組み合わせて服用することで更なる効果を期待しての変更パターンも少なくない。
処方される薬の種類が変わると、費用負担も変わってくる。また、薬の種類が増えればそれに比例して費用負担も大きくなる傾向にあるだろう。
いずれにしても、薬の変更を検討する場合には、効果や副作用・リスクといった身体的な面はもちろん、費用負担についてもしっかりと理解し納得した上で決断することが求められるだろう。
費用を抑えて始めるには?
治療にかかる費用負担を抑えるためには、定期配送サービスの利用を検討すると良いだろう。
AGA治療の定期配送サービスでは、医師の判断の元で処方された薬が契約された期間ごとに定期的に配送される。
1か月ごとの契約であれば毎月1か月分の薬が自動で届く、3か月ごとの契約であれば3か月分の薬がまとめて処方され薬が切れる頃にまた3か月分の薬が処方されるといった流れだ。
定期便サービスでは、毎月ごとに薬を購入するよりも費用が抑えられる場合がある(契約内容や医師の判断によります)費用負担を抑えて治療を始めたい人は、検討の候補に入れてみても良いだろう。
もちろん、処方は医師の判断の元で行われるため、すべての人が定期便サービスを利用できるわけではない。
また、受診を伴わない処方には対応していない医院もある点には注意が必要だ。
コスパと効果のバランスが取れたサービス選びのヒント
コストパフォーマンスと効果のバランスは大切だ。費用負担にばかりフォーカスしてしまい、適切な治療が受けられなければ元も子もない。
最も簡単にコスパと効果のバランスをとった治療を始めるためには、”医師にその旨を正直に話すこと”がおすすめだ。
- 自分がAGA治療に求める効果
- 費用負担と効果のバランスを重視したい
- 月々の費用負担は○○円までに抑えたい
など、受診時に自身の希望を明確に伝えると良い。
また、気になる医院が複数ある場合には「まずは相談を」という気持ちで複数のクリニックを受診した上で治療先を決めるのも良いだろう。
\AGA治療なら! /
AGA治療の「継続のポイント」を知っておこう!

AGA治療の効果を感じるまでにかかる期間には、個人差がある。それでも、服薬を始めて数日で効果が出るケースは少なく、月単位・年単位での継続的な治療が必要となることが多い。
ここからは、AGAの継続治療の必要性や治療にあたっての心構えについて解説する。
出典:公益社団法人日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
継続できない人の共通点とは?
AGA治療についてインターネットで検索をかけると、治療の効果に対して懐疑的な声も散見される。
このようにAGA治療に対してネガティブな発信をした人が、どのような治療をどのくらいの期間行っていたかを知ることはできないが、即効性を期待しすぎると効果を感じる前に治療を中断するケースも見受けられる。
まずはAGA治療というものに対して正しい知識を持つことと、自分に処方された薬がどのような効果を持つものなのかを把握しておくことが求められるだろう。
加えて、効果発現までには個人差があり、毛髪のサイクルなども考慮すると数日での効果実感は難しいという点も理解しておくと良い。
なぜAGA治療は「すぐに効果が出ない」のか?
AGA治療に用いられる内服薬や外用薬に、即効性を期待しすぎるのは好ましくない。
というのも、AGA治療は毛髪の成長サイクル(毛周期)に働きかける側面があるため、一朝一夕での効果実感は難しいのだ。
実際、国内外で行われている男性型脱毛症の治験でも、観察期間は短くても半年~1年・長いものでは60か月を超えるものもある。※
あくまでも一般的な傾向ではあるが、治療開始から効果を実感するまでの目安としては6か月〜1年程度とされており、日本皮膚科学会のガイドラインでも同様の見解が示されている。
※治験は治療の有効性や安全性を確認するためのものであり、通常の治療期間とは異なります。
出典:公益社団法人日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
出典:公益社団法人日本皮膚科学会「皮膚科Q&A 脱毛症」 2025年5月
周囲にバレずに治療を続けるコツ
AGA治療は比較的デリケートな内容であり、人によっては家族や周囲の人に治療を受けていること・薄毛で悩んでいることを知られたくないという人もいるだろう。
周囲にバレずに治療を続けるコツはいくつかある。
- 対面診療を受ける場合には、自宅・職場といった生活圏から離れた医院を選ぶ
- オンライン診療の活用
- 薬の配送サービスを使う場合には時間帯に気を付ける(同居人がいる場合)
AGA治療が1回の受診だけで完了するケースは少ないだろう。バレずに治療を続けていけるよう、上記の3つのコツを参考にしてほしい。
\AGA治療なら! /
【WEBで簡単】AGAオンライン診療の流れ

実際に、オンライン上でAGA治療を受ける時の流れについてDMMオンラインクリニックを例に解説する。
尚、本サービスは自由診療(保険適用外)である。詳しい費用は公式サイトを確認してほしい。
また、AGA治療薬には、頭皮のかゆみ・性機能の低下・肝機能異常等の副作用が報告されている。治療に関して詳しくは医師の説明を十分に確認することを心がけてほしい。
STEP1:Webサイトから無料カウンセリングを予約
スマホやPCから医療機関のWEBサイトにアクセスし、受診予約を行う。
DMMオンラインクリニックの場合、初診・再診を選択すれば、予約可能な日時が自動で表示される仕組みとなっている。
都合のつく予約枠を見つけたら、必要事項を入力し予約枠の確保へと進む。
受診前までに、問診票の入力を求められるケースが多い。スムーズな診療・医師の適切な判断のためにも、予め問診入力を済ませておくと良いだろう。
STEP2:ビデオ通話で医師と診察
診察時間になると、医療機関が提供するビデオツールへの入室が可能となる。スマホやPCからアクセスし、カメラとマイクをオンにした状態で待機して医師の入室を待つ流れだ。
プライバシーやセキュリティの関係で、カメラやマイクが自動でオンにならない端末もあるため、事前にアクセス権を付与しておくとよい。
診療がスタートしたらカメラ越しではあるが、病院での対面診療と同じく本人が医師とコミュニケーションをとる必要がある。
家族が代わりに対応する、写真のみで判断してもらうといった方法はできないので注意してほしい。
STEP3:治療薬が自宅に配送される
診察の結果 医師が薬の処方が必要と判断した場合、指定した配送先に薬が送られる。(※医師の判断により、薬の処方が行われない場合や対面診療が必要になる場合もあります。)
DMMオンラインクリニックでは、診療が終わると専用のオペレーターから入電があり、診療料金や支払い方法、薬の受け取り場所等の諸手続きについての案内がある。
\AGA治療なら! /
AGAオンライン診療を検討してみよう

当記事では、オンラインAGA治療におすすめの診療プラットフォームサービスを9つ紹介した。
AGA治療の検討にあたっては、自身の希望や条件を整理し、医師と相談の上で治療方法を選択することが重要だ。
どのような変化を期待しているのか、どのくらいの予算で治療をしたいのか、対面診療や土日診療などの希望があるのか、など自分の中にある希望をまとめるところからスタートさせると良いだろう。
また、AGA治療は自由診療となるため 治療費は受診する医療機関によって異なり、同じ医療機関でも処方される薬や定期便利用等によっても費用負担が変わってくる。
記事内で紹介した参考値を踏まえ、医師と相談しながら無理のない範囲での治療をスタートさせてほしい。
※AGA治療は自由診療であり、公的医療保険の適用外です。治療内容・費用・リスク(例:性欲減退、肝機能障害等)を十分に確認し、医師と相談してご検討ください。
\AGA治療なら! /
よくある質問
- 調査対象
- DMMオンラインクリニック、Oops HAIR(ウープスヘア)、クリニックフォア、AGAスキンクリニック、イーライフ、デジタルクリニックグループ、湘南美容外科agaオンライン、レバクリ、ゴリラクリニック
- 算出方法
- それぞれの治療方法での「単月購入+送料」「12か月分のまとめ購入の費用+送料」を計算し、合算÷医院数をして平均値として算出しています。
12か月分のまとめ購入がない場合には、6か月分の費用+送料2回分or定期購入×月数分+送料×回数分で計算。複数薬のセット処方プランは計算に含めていません。(2025.5月時点での情報)
1年、2年、3年の部分は、条件に基づいて算出。条件にて採用している数字は、上記の計算にてもとめた参考値としている。
- それぞれの治療方法での「単月購入+送料」「12か月分のまとめ購入の費用+送料」を計算し、合算÷医院数をして平均値として算出しています。
\AGA治療なら! /